- 風俗求人てぃんくる >
- コンテンツ

春色ちらし寿司
と
豆腐のカニあんかけ

春色ちらし寿司
調理時間約 10 分

- 材料
-
(2人前)
ごはん 2パック
しば漬け 1パック
だし巻き卵 2個
白ゴマ 適量
スモークサーモン 1パック
枝豆(冷凍) 適量
すし酢 大さじ3
396kcal

- だし巻き卵はさいの目切りに、しば漬けは汁気を切り、枝豆は解凍してさやから取り出しておく。
- 温めたごはんが熱いうちにすし酢と混ぜて酢飯を作る。
- 2の酢飯に1のしば漬けと枝豆、白ゴマを混ぜ、だし巻き卵を散らし、真ん中にスモークサーモンを飾る。


酢飯を作るときは、必ず熱いごはんにすし酢を加えて。
素早く切るように混ぜると粘り気が出ない。
豆腐のカニあんかけ
調理時間約 10 分

- 材料
-
(2人前)
木綿豆腐 1丁
カニ(缶詰) 1パック
和風だし(顆粒) 小さじ1/2
酒 小さじ1
片栗粉 小さじ1
かいわれ大根 適量
塩 適量
131kcal

- 水気を切った木綿豆腐を耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。
- 鍋に2カップの水を入れて中火にかけ、煮立ったら、和風だし、酒、塩少々で味を 調え、小さじ1の水で溶いた片栗粉を加えてよく混ぜ、とろみをつける。
- 2にカニを加えてサッと混ぜ、火を止める。
- 1の豆腐に3のあんをかけ、半分に切ったかいわれ大根を散らす。


水で溶いた片栗粉は沈みやすいので、鍋に流し入れたら一カ所に固まらないように、まんべんなく混ぜて。